磐越西線

一月の下旬にJR東日本の「大人の休日フリーキップ」を利用して、四日間の格安旅をしました。(3/3・最終日)

四日目(最終日)です。

―――――――――――――――――――


―――――――――――――――――――

【四日目】

○ルート
上野 →<東北新幹線>→ 郡山 →<JR磐越西線>→ 会津若松 →<磐越西線・JR快速あがの>→ 新潟 →<上越新幹線>→ 上野




この日も雪の深い所への列車旅行です。
会津若松を経由しての磐越西線を利用する旅です。

会津には少し縁がありまして、何度か訪れたことがあります。
磐越西線での新潟行きも、これで3回目です。

前日と同じように、車窓から景色を眺めながら、雪見酒をいただきました。
(写真が窓越し撮影のためか、ブルーがかっています。)

磐越西線で郡山から会津若松へ。
晴れていれば見える磐梯山が
今回は見えません。

会津若松駅は、行きどまりです。
進行方向の正面に、他の路線への乗継通路があります。

郡山から乗ってきた列車。
乗継通路から撮影。
つい最近まで、この通路にLIVEカメラが設置してあり、
出入りする列車の様子をネットで見ることができました。

乗継通路を通って、新潟行きの「快速あがの」へ。


阿賀野川に沿って進みます。

この風景がとてもよい。


川にそって家々が建っています。

停車時間が長かったので、皆さん記念撮影をしていました。


この風景です。


なかなか印象的です。


新潟駅に着きました.
ここから新幹線で帰ります。



若い者のような旅行でした。

機会があったら、またやります!

(注)
若い者: 何十年か前の時間はあるが金が無かった私のことで、最近の若い者ではありません (^^;)